子供たちの様子

子どもたちの活動の様子です

2025年07月

2025年8月8日 16時41分

☆親子七夕製作☆

親子で日本の伝承文化である【七夕】に触れる機会として、一緒に飾りを作って笹竹に飾りつけをしました。七夕の由来を感じながら飾りを作ったり、お子さんの製作活動の様子を見ていただいたりしながら行いました。最後にできあがった笹飾りを見ながらたなばたさまの歌を歌い、七夕の雰囲気を感じられる時間になりました。保護者の皆様、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。

IMG_5060 IMG_9958 IMG_5515

2025年06月

2025年8月8日 16時25分

💧様々な水遊びを楽しんで💧

泰明幼稚園の特色の一つである、広いプールサイドや砂地の小公園を使って、今の時期にしかできない水遊びを楽しんでいます。今年度は東京都で実施されているすくわくプログラム(探究活動)に参加し、子どもたちが様々な活動を通して「出会う」「感じる」「深める」ことができるようにと進めています。

<色水遊び>年齢に応じて使う色の種類を変えて、じっくりと色の変化を楽しんだり、ジュース屋さんをしたりして遊びます。

   

<フィンガーペインティング>身体についてもよい絵の具を使って全身で絵の具の感触を楽しみます。

   

<ぽよぽよプール>ビニール袋に水を入れたものをプールに敷き詰め、その中で遊びます。

    

  

2025年05月

2025年8月8日 11時48分

銀座街探検👣

セーフティ教室を受け、4・5歳児で街探検に出かけました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方など、警察の方に教えていただいたことをしっかり覚えていて、自分で考えて行動している様子がありました。4歳児にとってははじめての園外活動でしたが、5歳児が手を引いてくれたり、優しく声をかけてくれたりしたことで、安心して歩いていました。地域にある2か所の交番に、5歳児が作ったこいのぼりを渡しながら、「いつも街の安全を見守ってくれてありがとう」と感謝の気持ちも届けました。また、ショーウインドウに飾ってあるこいのぼりや兜の飾りを見て「幼稚園にも飾ったね」「幼稚園のとこいのぼりの色が違う」などと季節感を感じる機会になりました。

   

 

2025年04月

2025年8月8日 11時06分

☆始業式☆

令和7年度が始まりました。5歳児ゆり組に進級した6人の子供たちが嬉しそうに登園してきました。始業式では、園長先生から青い名札をいただき、大喜びでした。明日は入園式。年長組として、新しい小さい友達を迎える大仕事があります。少しドキドキ・でも楽しみにする様子が見られていました。

  

✿入園式✿

晴れやかな天気の中、12名の3・4歳児が登園し、入園式を行いました。3歳児のもも組が開設され、3学年18名での令和7年度スタートとなりました。5歳児のゆり組は、入園式の中で『歓迎の言葉と手遊び』をして新入園児を迎えました。その姿はとても立派で、3・4歳児も5歳児ゆり組の姿を見て一緒に手遊びを楽しむ様子が見られました。明日からにぎやかな園生活のはじまりになりそうです。