令和7年度が始まりました。5歳児ゆり組に進級した6人の子供たちが嬉しそうに登園してきました。始業式では、園長先生から青い名札をいただき、大喜びでした。明日は入園式。年長組として、新しい小さい友達を迎える大仕事があります。少しドキドキ・でも楽しみにする様子が見られていました。
晴れやかな天気の中、12名の3・4歳児が登園し、入園式を行いました。3歳児のもも組が開設され、3学年18名での令和7年度スタートとなりました。5歳児のゆり組は、入園式の中で『歓迎の言葉と手遊び』をして新入園児を迎えました。その姿はとても立派で、3・4歳児も5歳児ゆり組の姿を見て一緒に手遊びを楽しむ様子が見られました。明日からにぎやかな園生活のはじまりになりそうです。
🎵なかよし会🎵
5歳児ゆり組が企画をして、3・4歳児ともっと仲良しになろう、幼稚園を知ってもらおうと、『なかよし会』を実施しました。なかよしになるために、一緒に踊ったりプレゼントを渡したりしました。また、幼稚園内を探検し、遊ぶための約束も確認しました。明日からいろんなところで遊びましょうね。

日比谷公園散歩👣
3・4歳児が入園してから毎日朝の支度の仕方を一緒にやりながら教えてくれていた5歳児。園長先生が「よくがんばっているね」と校園長室に招待してくれて、5歳児は大喜び。園長先生の椅子に順番に座らせてもらいました。そして「ゆり組だけでどこかに連れて行ってあげようと思っているんだけど、どこに行きたい?」と園長先生から言われ、「日比谷公園!」と子供たち。早速行く日程を決めて散歩に出かけました。春ならではの花がたくさん咲いていたり、三笠山で虫を探したり、久しぶりの日比谷公園での活動を堪能しました。


開園記念日🏫
4月18日が幼稚園の誕生日であることを伝え、みんなでお祝いしました。大きな紙芝居で大きなケーキを作り、幼稚園にも食べさせてあげました。この活動から誕生会につなげていきます。

セーフティ教室🚥
築地警察の方をお招きして、交通安全についてお話を聞く「セーフティ教室」を実施しました。横断歩道のわたり方を教えてもらった後、実際にやってみました。セーフティ教室の後、5歳児から4歳児に「明日一緒に街探検にいこう」とお誘いがあり、明日みんなで行くことにしました。セーフティ教室で教えてもらったことを生かす機会にしていきます。
